
組合活動
人づくりを通じた国際貢献
NAIXの活動内容一覧
Pick up

監督・巡回指導

1か月1回以上の訪問指導及び3か月1回以上の監査などを実施し、実習状況を確認し常に常駐する母国語相談員が同行し相談に応じる体制を整備しています。
最新の技能実習に関わる動向や各種セミナー及び補助・助成制度の案内など情報提供にも努めています。
受入れ数が多いだけの実績を評価せず、いかに充実した監理体制を図れることが重要であり、無理に負担がかかる受入れは行わず、企業や実習生に対して確認不足が生じないよう細心な注意を払います。
活動一覧

外国人技能実習生の受入・管理

外国人技能実習生を受け入れ、受け入れ企業と実習生をつなぐ役割を担っています。
技能実習生が日本で技術や知識を習得し、自国の発展に役立てられるよう支援。現地の送出し機関と提携し、相互に認可された実習生の選定・受け入れを行います。
NAIXは、日本と外国の架け橋となり、国際的な産業交流を推進する役割を果たしています。

入国後講習による日本の文化・道徳教育

当監理団体では、入国後講習の実施のため講習施設を完備しており、元学習塾講師や本邦の大学を卒業した留学生スタッフによる日本語講習、外部講師として最寄りの警察署や消防署のご協力により、防災、防犯、交通安全の指導を行います。
また行政書士による法的保護講習も行われ、日本で生活するためのルールを学びます。特徴としては、職場や生活環境の中で起こりうるトラブルを周知し相談体制の構築を図っています。その他に市内観光など文化や歴史を体感できる充実したカリキュラムに取組んでいます。